熊本市武蔵ヶ丘の眼科クリニック「笠岡眼科」のニュースページ

  • 熊本市の武蔵ヶ丘にある笠岡眼科の「当院について」

  • 笠岡眼科の「受診の流れ」

  • 「主な病気」の紹介

  • 熊本市武蔵ヶ丘にある笠岡眼科の「施設紹介」

  • 熊本市北区の武蔵ヶ丘にある、コンタクトレンズ販売の「ウォーターマーク」

  • 笠岡眼科の「ニュース」

  • 笠岡眼科までの「アクセス」

ニュース

ニュース

2025.04.18

施設基準等に係る院内掲示

当院は以下の届出を行い、九州厚生局長に受理されています。
 
■医療DX推進体制整備加算
当院は以下の体制を有しています。
・オンライン請求の実施
・オンライン資格確認を行う体制の導入。
・電子資格確認を通じて取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制の整備。
・電子処方せんの発行は未対応。(令和7年3月31日までの経過措置)
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については未対応。(令和7年9月30日までの経過措置)
・マイナンバーカードの健康保険証利用についてのポスター掲示。
・医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得しおよび活用して診療を行うことについて、院内およびホームページに掲載。
 
■医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を導入しています。
受診された患者さんに対し、受診歴や薬剤情報、特定健診情報など必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いします。
 
■ニコチン依存症管理料
当院は以下の体制を有しています。
・禁煙治療の経験を有する医師が1名以上勤務していること。
・禁煙治療に係る専任の看護師又は准看護師を1名以上配置していること。
・禁煙治療を行うための呼気一酸化炭素濃度測定器を備えていること。
 
■短期滞在手術等基本料1
当院で実施する日帰り手術に関して、術後の回復のための病床の設置ならびに看護師の配置など、施設基準を満たしていることを届出し、受理されています。
 
■ロービジョン検査判断料
当院は「視覚障害者用補装具適合判定医師研修会」を修了した眼科を担当する常勤の医師が1名以上配置されています。
 
■コンタクトレンズ検査料1
当院で実施するコンタクトレンズの診療に関して、「コンタクトレンズ検査料1」の施設基準に適合していることを届出し、下記の点数を算定しています。
・コンタクトレンズ検査料1:200点
※お薬や処置、手術などの費用は含まれません。
ほかの病気がある場合は通常の眼科学的検査料で算定する場合があります。
 
 
■外来・在宅ベースアップ評価料(1)
医療に従事する職員の賃金の改善を図る体制につき、外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)の施設基準に適合し、届出を行っています。
  |  一覧へ戻る  |  前へ >>

熊本市北区武蔵ヶ丘の笠岡眼科

予約優先制です

笠岡眼科へのお問い合わせはこちら

〒861-8001 熊本市北区武蔵ヶ丘4丁目17-17
(武蔵ヶ丘4丁目バス停すぐ) FAX.096-348-1701

熊本市武蔵ヶ丘の眼科クリニック「笠岡眼科」へのWEBお問い合わせはこちらから
受付時間 日・祝
9:00-12:00 診療時間アイコン 笠岡眼科の診療時間アイコン 熊本市北区の笠岡眼科診療時間アイコン 笠岡眼科のアイコン 熊本市北区の武蔵ヶ丘の笠岡眼科の診療時間アイコン 診療時間アイコン
14:00-17:00 診療時間アイコン 手術 笠岡眼科の診療時間アイコン 手術

診療科目 > 眼科一般、白内障手術

より高度な治療が必要な場合は、適切な専門病院・高次医療機関を御紹介いたします。